秋は学会シーズン! 先生方も、我々企業も忙しくなります。
星の数ほど多くの学会がある中で、それらをまとめたサイトは意外と少ないと思います。
皆さんはどんな学会がいつあるか、どうやって調べていますか?
とあるPacBioユーザの方からお聞きしたのですが、冨島海運株式会社のウェブサイトが結構網羅されています!
冨島海運さんといえば、展示会場で我々企業が展示している実機やデモ機を運搬してくれる輸送業者さんです。
なので冨島さんが担当されない学会は載ってないのですが、それでも結構な数を集めています!
医学系に絞れば、大学病院医療情報ネットワーク研究センター(UMIN)のサイト、学術集会・研究集会等一覧もすごく網羅性が高い。
でも、微生物から植物、動物、メディカル、有名学会から若手研究会まですべてをカバーしているサイトはありそうで無いですね。
さて、私たちはいろんな学会の先生方からスポンサーを依頼されたりするのですが、お断りする大きな理由のひとつはタイミングです。
他の学会と被っていては物理的にダメですが、もう一つ、依頼されるタイミングが遅いとかなり難しくなります。
例えばうちでは、2017年に出展する学会は、2016年12月にはほぼ決定しています。
この業界はわりとそういう会社が多いです。
なので、もしあなたが次の学会の運営担当になったとして、企業からスポンサーを得たい場合は学会開催年の前の年にお願いすると、得られる確率が高くなるかもしれません。
あとこれは個人的な意見ですが、無料オプションとして、
- 企業にも発表の場をつくる(セミナーなどで発表できると宣伝効果が高い。ただし、ランチョンは弁当代経費が結構かかるので嫌がる企業が多い)
- 学会参加証をつける(企業も最新学術情報を勉強できる)
と、良いかもしれません。
社内的には「私は仕事で行きます。決して学会出張に乗じての飲み会のために行くわけではありません」という理由付けが実は一番大事だったりするので。
この点、NGS現場の会は良いお手本でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿