2014年5月1日木曜日

PacBio現場の会(2)

今日は大阪から東京へ向かう最終新幹線に乗りながら書いています。
東京着が23時45分だから家に着くのは0時40分…深夜、しかもまだ平日。
でもいいんです! 大阪で串揚げが食べられたから。
小だるまだったかな? 店の名前。良心的なお店でした。
アスパラベーコンがどれだかわからなくて、頼んだ連中が結局ありつけませんでしたが。



以下、NGS現場の会のメーリングリストにも書いた内容と90%同じです。

以前もお知らせしましたが、5月16日(金)、東京秋葉原にて
PacBioのワークショップセミナー「PacBio現場の会」を開催します。
演者の皆様のタイトルが集まり、内容もつめてきましたので再度ご連絡致します!

場所:秋葉原UDX Next1
日時:5月16日(金)、9時45分~(受付開始は9:15分)18時くらいに終了
参加費:無料
参加登録方法:http://www.digital-biology.co.jp/allianced/workshop/
このリンクの一番上、「PacBio現場の会」ワークショップセミナーからご登録ください。
まだ席に少し余裕がありますが、参加登録はお早めにお願いします。


演者の方々のお名前と、発表のタイトルです。
(50音順・当日の順番はこの通りではありません)
--------------------------------------------------------------
【英語発表: English Presentation】

Robert Sebraさま (Icahn Institute for Genomics and Multiscale Biology at Mount Sinai)
Harnessing Advances in Long Read Sequencing Technology Towards Improved Clinical Diagnostics

Dana L. Abramovitzさま  (Strand Life Sciences)
From Reads to Reports: Accelerating Disease Diagnosis By Automating Genomic Analysis

笠原 雅弘さま (東京大学大学院新領域創成科学研究科)
PacBio RS II を用いた真核生物ゲノムの de novo アセンブリアルゴリズム
(英題:Assembling eukaryotic genomes using PacBio RS II)


【日本語発表: Japanese Presentation】

鎌田 真由美さま(慶応義塾大学理工学部 生命情報学科)
納豆菌ゲノムのPacBioシークエンシングと高精度配列の再決定
(英題:Whole genome resequencing of Bacillus subtilis natto using PacBio sequencer)

谷沢 靖洋さま (国立遺伝学研究所 大量遺伝情報研究室)
PacBioによる乳酸菌コンプリートゲノムの構築 + 植物ゲノム解析への応用
(英題:Completion and verification of draft bacterial genome assembled by HGAP method)

中野 和真さま (沖縄綜合科学研究所)
PacBio RS IIにおける最新プロトコールの実際

中村 昇太さま (大阪大学・微生物病研究所)
1分子リアルタイムシークエンシングの感染症研究への応用
(英題:Application of SMRT sequencing to infectious diseases)

宮本 真理さま (株式会社CLCバイオジャパン)
CLC Microbial Genome Finishing Module によるPacBio ハイブリッドアセンブリ
(英題:PacBio hybrid assembly by CLC Microbial Genome Finishing Module)

湯原 悟志さま (タカラバイオ株式会社)
PacBio RS IIシーケンサーを用いた受託解析のご案内

【ランチョンセミナー】

鈴木 智さま (日本ジェネティクス株式会社)
次世代シーケンスにおけるサイズセレクションの重要性とPacBio RSIIライブラリー調製例

----------------------------------------------------------------
まだ席に少し余裕があります。

PacBioのユーザ様や解析の達人、アメリカのPacBioヘビーユーザの
お話をじかに聞けるチャンスです!!
ソフトウェアやサンプル調整のお話、Pacの最新プロトコルの紹介もあります。
また、ちょっとした企画やクイズ(素敵な景品も)などを用意してお待ちしています!

参加登録方法:http://www.digital-biology.co.jp/allianced/workshop/
このリンクの一番上、「PacBio現場の会」ワークショップセミナーからご登録ください。

次回はいつ行うかわかりませんよ。←深い意味は無いです。
皆さん、お待ちしております!

研究者同士の情報交換、名刺交換、いろいろやってください。

0 件のコメント:

コメントを投稿