2016年1月7日木曜日

今年もやります「PacBio現場の会」ワークショップセミナー@秋葉原 2月23日(火)


NGS現場の会メーリングリストに登録されているかたは既にご存知かもしれませんが、今年も、「PacBio現場の会」と称したワークショップセミナーを東京で行ないます!

「第二回PacBio現場の会」ワークショップセミナー

これはPacBioに関心のあるすべての研究者向けのセミナーイベントです。
すべて、というのはつまり、「PacBioの名前は聞いたことあるけれど、良く知らない」という方でも、「PacBioデータ解析をやっているけれど他のひとはどういうふうにしているのかなあ」という方でも、「うちはショートリードしか使ってないけど何となくロングリードの情報も知りたいなあ」という方でも、参加OKということ。
初心者から達人まで、満足できる内容にしたいと思います。

参加費用は、無料!
使用言語は、日本語(海外ユーザ様の発表は英語です)です。

日時
2016年2月23日(火)
10:15~17:30(9:45受付開始 終了時間は若干変更の場合があります)

ちなみに過去30年間の2月23日の東京の天気は、このサイトによると、
最高気温の平均:12.3度(昨年は19.2度、一昨年は8.3度)
最低気温の平均:4.2度(昨年は6.2度、一昨年は2.9度)
1mm以上の降水があった日は、7日(23%)
ま、これで今年の天気がわかるわけではありませんが、ご参考に(笑)

場所
東京 秋葉原UDX 6階、UDX Conference Room A+B
アクセス:秋葉原から徒歩5分くらい ここ 
UDXの6階です。お間違えなく!
定員 100名を予定しています
こんな感じの部屋

内容
PacBioユーザ様や、実際に実験・解析を行なった研究者からのご発表
PacBio最新情報の紹介
PacBio実験にあると良い、周辺装置の紹介と展示
Sequel Systemデモ機展示
NGS解析の強力ツールの紹介(これは、PacBioとは直接は関係ない、例のアレです。初公開デモします)
その他、わくわくするようなこと

講師の方々(発表順ではございません):
  • 荒川和晴先生(慶應義塾大学 政策・メディア研究科) 
  • 小森智貴先生(東京大学大学院理学系研究科 生物科学専攻 光計測生命学講座 )
  • 坂井寛章先生(国立研究開発法人 農業生物資源研究所 農業生物先端ゲノム研究センター) 
  • 田中裕二郎先生(東京医科歯科大学 難治疾患研究所遺伝生化学分野)
  • 細道一善先生(金沢大学大学院 医薬保健学総合研究科・医薬保健学域医学類)
  • 中野和真先生(一般社団法人 沖縄綜合科学研究所 研究開発部)

皆さん、PacBioのSMRTテクノロジーを使った実験・解析のプロです!
バクテリアから高等真核生物、ヒトのシークエンス、さらには、PacBioRSのシークエンサー以外の使い方、などなど、とても面白い話が聞けると思います。
タイトル、要旨については、来月上旬にアップデートします。

アメリカからの招待講演:
  • Icahn School of Medicine at Mount Sinai Robert Sebra先生

Sebra先生は、前回も講演されましたね。PacBioRSIIを3台保有し、ヒトをはじめとする高等生物のアプリケーションに早くから挑戦されてきた第一人者です。また、PacBioの最新機種、Sequel Systemのアーリーアクセスユーザでもあります。
どんなお話が聞けるか楽しみですね!

協力メーカー様からの特別セッション:
  • 日本ジェネティクス株式会社様 ランチョンセミナー(ということは、皆さんランチの心配は要りません! ライブラリのサイズセレクション用の機械、Blue Pippin、ELFの紹介です)
  • アズワン株式会社様 コーヒーセッション (BioNano Genomics社のIrysの紹介です)

そして今回は、懇親会を会場近くのレストラン、プロント!で予定しています。
参加希望者は当日受付でお聞きしますのでお伝え下さい。

あ、その後の二次会はみなさんご自由に。
秋葉原で飲むも良し、神田まで出るも良し!です。


さて話を戻します。
ワークショップセミナー参加ご希望の方は、
http://www.digital-biology.co.jp/allianced/workshop/
から、
「第二回 PacBio現場の会」ワークショップセミナー [PBWS]
の項目をご確認頂き、
「カレンダーで確認」の、2月23日 PBWSリンクからご登録下さい。



前回同様、PacBioユーザ様との情報交換や、最新情報を得る貴重なワークショップにしたいと思っています。
是非お誘い合わせの上、ご参加下さい。

またプログラムが決まり次第アップデートします!お楽しみに!


0 件のコメント:

コメントを投稿